第20回さいたま市西区小・中学校夏休み作品展
工作・創意工夫部門 - 小学校低学年の部
銀賞
作品名:夏の思い出エコカレンダー
大宮西小学校3年生
中村 実音大すきな海でひろった、たから物の流木、貝、シーグラスをつかいました。 毎日のんでいる牛にゅうパックもつかったエコカレンダーです。 むずかしかったところは、土台の木をのこぎりで切ったことです。 かわいくできてうれしかったです。佳作
作品名:ぼくの山手線
大宮西小学校2年生
磯部 未來ぼくは電車が大好きです。わりばしをまっすぐにこていするのがたいへんでした。どうしてもうごかせるようにしたかったので木とキャップにあなをあけて丸いぼうをとおして車りんにしました。佳作
作品名:さかなくん
大宮西小学校1年生
神田 優人ぼくにはおねえちゃんがいて、おねえちゃんがよろこぶ色でぬって、とけいをつくりました。佳作
作品名:せんかんヤマト
指扇北小学校2年生
福田 翔輝せんかんヤマトは、日本一かっこいい船だと思います。しかし日本はヤマトをせんそうにつかいました。とてもかなしいことだと思いました。もうにどと日本がせんそうをしないでほしい、ずっとへいわであってほしいというねがいをこめて、作りました。校長賞
作品名:ゴンドラ サファリパーク
指扇北小学校1年生
渡邉 美結かぞくでサファリパークにいって、バスからどうぶつにえさをあげるのがたのしかったから、ゴンドラからえさをあげられるサファリパークもあったらいいなとおもってつくりました。金賞
作品名:ニジイロクワガタ
指扇北小学校3年生
大塚 優真ぼくのたん生日にずっとほしかったニジイロクワガタを買いました。お店で一番大きくて強そうなこ体をえらびました。体がにじ色に光っていてすごくかっこいいです。ぼくのニジイロクワガタはほかのクワガタとちがっておたがいほとんどけんかをしません。相手をきずつけないやさしい性格な所がすきです。佳作
作品名:かぶとむ紙
指扇小学校3年生
北山 道大家にある新聞紙で大きな『かぶと虫』を作りました。本物そっくりにしたかったので、ニスをぬりました。足を作るのがむずかしかったです。丸い目がかわいく出来ました。佳作
作品名:かがやくシーラカンス
指扇小学校2年生
出井 葉雨上野の博物館でみたときにとてもかっこ良くて、みんなにも伝えたくて作りました。いつか本物のシーラカンスを見てみたいです。佳作
作品名:しし
指扇小学校1年生
佐藤 和弥ようちえんのおゆうぎでつかったししを、おもいだしながらつくりました。 つくるとき、ぎゅうにゅうパックがずれないように、ガムテープをはるのがたいへんだったけど、きれいにはれてよかったです。 おもっていたようなししができて、うれしいです。佳作
作品名:みんなのびじゅつかん
馬宮東小学校2年生
伊藤 未歩家にあるものをつかって、いろいろな形や色のさくひんをたくさんつくりました。 いろんな人がこのびじゅつかんを見て、これは何かな?とか、わたしは何に見えるな〜とみんなが考えてくれたらうれしいです。 どのさくひんもかくどをかえると、ちがった形や色が見えるのでたのしみながら見てください。佳作
作品名:すずのおべんとうやさん
馬宮東小学校1年生
戸口 紗わたしは、おべんとうをつくりました。 ういんなあがおいしそうにできました。 でざあとがむずかしかったです。PTA会長賞
作品名:150周年おめでとう!馬宮東小学校
馬宮東小学校3年生
岡村 ひまり楽しい馬宮東小学校の150周年をおいわいしたかったので、作りました。 両親の会社の人達に協力してもらい、いろいろな色のペットボトルキャップを集めました。全部で848こつかいました。大きさのちがうキャップを合わせてボンドではるのがむずかしかったです。佳作
作品名:しん海マグネットボード
宮前小学校2年生
匿名希望しん海がすきで、しん海に、しん海生ぶつがおよいでいるみたいな、楽しいボードにしました。しん海生ぶつの中にマグネットを入れ紙をはさめるようにして、ペンとかみ入れも作りました。むずかしかったところは、しん海生ぶつたちの、とくちょうをかたちにするところでした。区長賞
作品名:ジンベエザメ
宮前小学校1年生
藤田 真武おきなわのすいぞくかんでジンベエザメをみて、おっきくてかっこよくてつくりたいとおもいました。かみねんどにえのぐをまぜてかたちをつくりました。たのしくつくれました。佳作
作品名:おり紙玉手箱
宮前小学校3年生
三浦 碧斗ぼくは、おり紙が大すきです。むずかしいおり紙に、夏休みにちょうせんしました。小さなサイズのおり紙を使ったので、細かく折るのが大へんでした。1番うまくできたのは、花火のまんげきょうです。くるくるスムーズに回るように、おれたのでよかったです。佳作
作品名:てつぼうをしているくまちゃん
馬宮西小学校2年生
横田 琳音わたしは、てつぼうがだいすきなので、てつぼうをしているくまちゃんをつくりました。くふうしたところは、てつぼうをまわすところがグラグラしていたので、はじっこにわゴムをつけて、まわせるようにしたところです。佳作
作品名:カニの夏休み
植水小学校2年生
小西 紗矢夏休みに千葉のおじいちゃんの所へ遊びに行った時、近くの海で拾った本物の砂と貝を貼ったところがお気に入りです。カニの目をかわいく描くのを頑張りました。佳作
作品名:夏のおくり物
植水小学校3年生
中里 大和ぼくは、大好きなハムスターをイメージして作りました。ひまわりの花の色は、絵の具をまぜて、一りんずつかえました。中心は、ぼくのかっているハムスターにあげた本物のひまわりのタネを使っています。キレイな色を作ったり、花のくきをつけるのがむずかしかったけど、楽しかったです。佳作
作品名:ごみになるはずの木をつかったゲーム台
栄小学校3年生
上田 閃颯ぼくのお父さんは大工さんです。お家を作る時には、木のゴミがたくさん出るそうです。その木を使ってお父さんといっしょに、家族みんなで楽しめるゲーム台を作りました。ゲームで使うものをしゅうのうできるように、引き出しもつくりました。銀賞
作品名:おとうさんのめがねおき
栄小学校1年生
小嶋 彗晴おとうさんが、よくめがねをなくすので、めがねおきを作りました。そうめんのはこに、はぶらしホルダーをつけました。えのぐで、かおをかくのがむずかしかったです。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:カメとハリネズミの親子
栄小学校2年生
伊東 紡生おばあちゃんから、まつぼっくりをもらったので、夏休みの工作につかおうと思いました。まつぼっくりを見ていたら、ハリネズミのトゲに見えてきました。まつぼっくりを下から見ていると、こんどはカメのこうらに見えてきました。作るときは、グルーガンでくっつけるのが、あつくてたいへんでした。佳作
作品名:わくわくぼうけんじま
植水小学校1年生
中村 莉杏灯台の模様をがんばって描きました。砂浜にござを敷いて、くつろげそうな雰囲気にしました。魚に1匹だけ目を描いたので、1匹を見つけてほしいです。
工作・創意工夫部門 - 小学校高学年の部
佳作
作品名:奮闘する空手家
大宮西小学校6年生
金久保 隼汰しわと動きの再現や細かい所を見てほしいです。おびの色がハーフハーフなのは左がなりたい帯の色と右は現在の帯の色です。佳作
作品名:何食べる?何して遊ぶ?
大宮西小学校4年生
舟越 穂乃実折り紙の魚の作り方を知って、金魚すくいの屋台を作ったのがさいしょのきっかけです。実さいのお祭りの写真を参考にしました。一番こだわった所はポイです。ポイの紙の部分はお花紙を使っています。大変だった所はホットドックです。1.5㎝におさまるようにレタスやパンを作り、組みたてました。佳作
作品名:動物ちゅういかんばんの宝箱
大宮西小学校5年生
匿名希望自分で作ったのは、大すきな動物ちゅういのかんばんの宝箱です。はるのがたいへんでした。佳作
作品名:夏祭りの屋台
指扇北小学校4年生
山本 果林4年ぶりに開かれた古川夏祭りに行きました。地いきの人たちが、きょう力し、助け合ってまたお祭りを、開さいされたと聞きました。感動して工作に表しました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:動物との助け合いも大切に
指扇北小学校4年生
武田 采実この作品は動物と人間が助け合う「動物と人間の和」を描いた作品です。私はこの作品に未来の世界は人間だけが自由に暮らせるところではなく、動物とも助け合いながら暮らしたいという願いをこめました。私はこの作品を通して、多くの人に動物との助け合いが大切なことだと思ってもらいたいです。佳作
作品名:「どうぞ」の一言
指扇北小学校5年生
尋田 晴之介みなさんも「どうぞ」の一言が言えるようにしましょう!佳作
作品名:クレーンゲーム
指扇小学校6年生
勅使川原 壮汰家でクレーンゲームをしたかったのでインターネットで調べたものをアレンジして作りました。 やり方は赤い糸を引っぱたら上にいきながら開いて緑の糸を引っぱるととじながら上にいきます。 ぜひ遊んでみてください!!佳作
作品名:世界のランタン
指扇小学校5年生
林 勇希クレイねんどをつかい地球ぎのようなランタンを作りました。ねんどを良くのばして、土台にまきつけるのがむずかしかったです。 世界の国旗をねんどで作るのもくろうしました。佳作
作品名:つまみ食いしちゃうくらいおいしいゾ!!
指扇小学校4年生
河野 葵夏休みにお祭りへ行くことが楽しみで、屋台でチョコバナナが1番好きなので、家にあるものを工夫して作りました。バナナを1回うすい黄色でぬってから味つけの色を重ねたり、チョコのつや出しのニスをぬりました。後ろのダンボールはガムテープを0.8㎝にしてはったり猫にパーツをつけることが難しかったです。銀賞
作品名:つばめの巣
馬宮東小学校4年生
菊池 友梨愛駅や通学路で、ツバメが巣を作りいっしょうけんめいに子どもを育てているところを見るのが好きで毎年、かんさつしています。でも、駅では、巣を作ると駅員さんにこわされてしまうことがあります。ツバメの巣作りが大変そうなのでツバメの気持ちになって作ってみました。佳作
作品名:やきそばの屋台
馬宮東小学校5年生
浪江 莉裕やきそばの屋台で工夫をした場所は、つんである焼きそばの青のりと、紅生がをのっけるのが大変でした。とうめいなパックが大変でした。あとちょうちんの色をぬったり、糸で結んだりするのも大変でした。これを作った理由は、夏祭りの屋台はキラキラしていて大好きですし、焼きそばも好きだからです。金賞
作品名:太陽系モビール
馬宮東小学校6年生
浪江 翔太紙粘土を使い太陽系の惑星を作り、モビールにしました。太陽からの距りをテグスの長さで調節しています。少しずつ大きさを変えたり、絵の具の混ぜ方で色を作ったりするのが難しかったです。土星の輪っかをどうしたら作れるかを考え、アルミのワイヤーを使い再現しました。PTA会長賞
作品名:美しい日本庭園
宮前小学校5年生
永村 美一菜日本庭園を作ろうと思ったのは、和のテーマから日本のイメージがうかびあがったからです。工夫した所は、はり紙がはがれない様に全面にボンドをぬったり、古風な感じが出る様にパウダーでこけを付けた所です。リアルな感じがでるように様々な所をがんばって作りました。佳作
作品名:夏の思い出の竹とうろう
宮前小学校4年生
高野 日愛春休みに行ったお城にかざってあった竹とうろうを見て、とてもきれいだったので、わたしも作ってみたくて作りました。そ父にも手伝ってもらいました。大きな機械で穴をあけるのでけがをしないように気を付けて作りました。区長賞
作品名:夏の庭
宮前小学校6年生
関根 梨乃つまみ細工に挑戦しました。作る物によってつまみ方が違い、とくにひまわりは細かいうえに花弁が沢山あり、苦労しました。旅行先で拾ったシーグラスで水を表現しました。 花の所は土台にくるみぼたんを使って、取り外して髪飾りとして使えるようにしました。来年の夏これをつけて祭りに行きたいです。佳作
作品名:ぼくのかべかざり
馬宮西小学校5年生
神永 琉成木や木の実を使って、かべかざりを作りました。くるみのからが鼻みたいなので、自分の顔にしました。グルーガンでくっつけるのが楽しかったです。佳作
作品名:シュートを決めろ!どんどんたまる貯金箱
馬宮西小学校5年生
田中 結斗シュートを決めたら、下の土台にお金がたまります。後ろの方から、お金が、とり出せます。楽しみながらお金がたまります。校長賞
作品名:6年間一緒にいてくれたえんぴつたち
栄小学校6年生
三浦 志1年生からつかったえんぴつ1つ1つに思い出がつまっています。1年生から6年生までの思い出がつまった作品にしました。佳作
作品名:ふわふわハッピーランチ
栄小学校5年生
片倉 美空いとこが1さいではしの練習ができるので作りました。工夫したところは、ぬい目が見えないように、糸の色をフェルトと同じ色にしたり、ぬい方を波ぬいだけでなく本返しぬいをしたりしたところです。いとこに使ってもらえるといいです。佳作
作品名:夜のランタン
栄小学校4年生
鈴木 奏向家族で夏休みにキャンプに行ったとき、ランタンに虫たちが集まってきたのを思い出して作りました。 ずらして組み立てるのが大変でした。佳作
作品名:行ってみたいな2Dカフェ
植水小学校4年生
佐藤 実莉咲絵の中に入ったような平面で白黒なかわいい2Dカフェ。ケーキもふちが線でえがかれていて人気です。私も行ってみたいと思ってねんどに色をつけて作ってみました。ケーキのふちどりに毛糸を使いました。ボンドできれいにつけるのがむずかしかったです。ロウソクも平らにみえるように工夫しました。銀賞
作品名:シーサー
植水小学校6年生
石丸 湊人ぼくは、沖縄に行ったのでこの作品を作りました。最初はボンドを使おうとしましたがなかなかつかないのでグルーガンで作りました。この貝がらは数十年前に親が沖縄に行ってとってきたものです。現在は貝がらは持ち帰ってはいけないそうです。貝がらの他にもサンゴやガラスの破片なども使っています。佳作
作品名:カブキングとクワガッタ
植水小学校5年生
南 楓真夏休みにつかまえたカブトムシとクワガタを観察しながら、紙ねんどで作りました。カブトムシの羽根は、小物入れにもなります。クワガタの足の部分は、つまようじで作るのがむずかしかったです。仕上げにニスもぬりました。
工作・創意工夫部門 - 中学校の部
PTA会長賞
作品名:リュックハンガー
宮前中学校1年生
丹野 玲亜いつもリュックをゆかにおいていてリュックを置く場所が決まってなくてそうじをする時にじゃまだったしリュックが重くてひっかける所がなかったから作ろうと思った。 キャスターをつけてそうじをする時とかに重くても簡単に動かせるようにしたこと。パイプ部分を真っ直ぐにして、落ちないようにしたこと。佳作
作品名:くつ底の泥落とし
宮前中学校1年生
黒岩 剛士雨が降った時くつ底に泥がついていて家に入る時玄関が汚くなってしまうから。 人口芝が受け皿に入るように細かい所まで人工芝を切りました。また持ちやすいように軽いプラスチックにしました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:楽ちん!分別ちりとり!!
宮前中学校1年生
島村 旺志朗祖母の家で草とりをしたときに土と草が混ざってしまってゴミ袋が重くなってしまったから土と草を分けられるちりとりを作ろうと思った。 丸い網と四角い網の両方を使って、可能な限り網の面積を広くしたこと。お年寄りの人や腰が悪い人でも使えるように柄の長い自立ちりとりにしたこと。佳作
作品名:3役CD立て
植水中学校1年生
髙橋 悠理花CDとキーホルダーがたくさんあってかたづかなくなっていたのでCDもキーホルダーもきれいに収納できると思ったのでこの作品を作りました。わりばしで仕切りをつくって、それと同時にキーホルダーをかけられるようにし、外にはコルクを付け写真などをはれるようにしました。佳作
作品名:コロコロスプレー⭐︎
植水中学校1年生
鈴木 琉月なかなか思いつかなくて、家の中を探してみたところコロコロをみつけました。コロコロの上にスプレーをつけ、服をコロコロしてから、スプレーをし、良い匂いにして服を抗菌します。失敗をしたところは、スプレーの太さで、キッチンペーパーなどをまいて改善できるように何回もやりなおし、工夫しました。佳作
作品名:しきりがとれる小物入れ
植水中学校1年生
中村 怜美この小物入れは、いろいろな物をいれる箱がほしかったので作りました。小さい物を入れるときにはしきりをつけ、大きい物を入れるときにはしきりをはずせます。はずしたしきりは、引き出しの整理などにも使えます。ふたの裏側に細長い木をつけ、箱を動かしてもふたが簡単にとれないよう工夫しました。佳作
作品名:ハリネズミの小物入れ
大宮西中学校3年生
森田 美遥大切な物を針で守ってくれそうだと思ったのでハリネズミの形をした小物入れを作りました。よりイメージに近づけるために針を1本1本作って、くっつける作業が大変でした。だからこそ、針がこの作品の見どころであり見てほしいところでもあります。また陶芸ならではの色合いも見どころです。佳作
作品名:働くフンコロガシ
大宮西中学校3年生
中俣 静琉この作品のフンの部分は、リアルにするためきれいな球ではなく、少しゆがませました。昆虫の部分は足も体も一つのパーツにして丈夫にしています。また、これらのパーツの大きさの調整を何度も行い、作り直したので自分では満足のいくような形に仕上がったと思います。校長賞
作品名:花守~カモリ~
大宮西中学校3年生
紺屋 和志「花守」という題名はヤモリからとっていて、花瓶を作るということで、花を守ってほしいという意味も込めてこの題名にしました。動物の部分はよりリアルになるように指で滑らかにしたり、足をあまり規則的にはつけなかったりなどの様々な工夫をしました。銀賞
作品名:回転スマート本棚
指扇中学校1年生
山内 淳綺工夫したところは、せまいスペースでもたくさんの収納できるようにしたところです。回転するため、ふつうの本棚よりもコンパクトにどこでもおけるので、とても便利で大収納の本棚にしました。それとストッパーもつくったので、ストッパーをかけて、使いたいところでとめることもできます。佳作
作品名:くつろぎソファーサイドテーブル
指扇中学校2年生
吉野 朔叶ソファーに座っている時に、手元に全て揃っていたらいいなと思い作品を作った。木をソファーの大きさに合わせたり、紙やすりで表面や、角などの処理をていねいにしたりした。また、側面にリモコンとボックスティッシュを置く所をそれぞれの幅に合わせて作った。防水のために、ニスもぬった。銀賞
作品名:ペン付赤シートメガネ
指扇中学校1年生
関根 雄大ペンだけや、赤シートだけをなくすことが、よくあるのでへらしたい。そして暗記が、苦手なので少しでも楽に暗記をしたいと思ったからです。工夫したことは、ペンの磁石がとれないようにしたことと、赤シートをメガネにつけて、両手をあけた状態で、暗記をできるようにしました。佳作
作品名:端材ごみ箱
土屋中学校1年生
竹下 宙希ごみ箱にごみを捨てるたび、袋が動いてしまう事が気になっていました。ちょうど家に端材があったので、授業で習った事を活かして袋が動かないようにするストッパーを作りたいと思いました。板が割れたり、釘が入らなかったり裂けてしまうこともありましたが、最後まで作りきれたので良かったです。金賞
作品名:キャンプ用のスパイスケース
土屋中学校1年生
佐藤 大翔家族でキャンプやバーベキューに行ったときにすぐに使いたい調味料が見つからなかったり持ち運ぶときにバラバラになることがあったので、このキャンプ用スパイスケースを作ろうと思いました。折りたためることで運ぶときに中身が出ないように工夫しました。区長賞
作品名:棚
土屋中学校1年生
岩崎 一輝この棚は、家族が物を置いて整理したいという理由で作りました。電動の工具を使って作りました。背面に金属の網をつけることで物の落下を防いだり、網に物をひっかけることもできるようにしました。そすることによって、利便性良く使用できます。
工作・創意工夫部門 - 特別支援学校小学部
校長賞
作品名:夏野さい
ひまわり特別支援学校2年生
荻野 結叶ねん土をにぎったり、まげたりして、きゅうりとなすを作りました。ねん土は大きくて重かったので先生に持ってもらいました。かわいたら、えのぐで色をつけました。でこぼこしていてぬるのがむずかしかったです。区長賞
作品名:かき氷
ひまわり特別支援学校4年生
池田 羽美ひまわり特別支援学校には、サマーフェスティバルという夏祭りがあります。でも、食べもののお店がないので、かき氷を作りました。私の好きな青と水色を使い、かき氷の色づけをしました。色をつける時にトントンと音が出て楽しかったです。
工作・創意工夫部門 - 特別支援学校中学部
銀賞
作品名:ひまわり
ひまわり特別支援学校1年生
飯田 浩彦新しいひまわりを作ることを意識しました。モールの形は、自分で握ったり、曲げたりして作りました。ポイントは、ピンクや黄緑のモールを使ったところと黒ストローを茎にしたところです。佳作
作品名:ハート
ひまわり特別支援学校1年生
田中 諒哉頑張ったところは、ハートの形になるように工夫しました。特に見てほしいところは、ハートの色に合うように赤とピンクで色をぬりました。
工作・創意工夫部門 - 特別支援学校高等部
さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:宝石箱
ひまわり特別支援学校2年生
齋藤 匡色のついたプラスチックの板を、ハンマーで叩き、大きさや色を選びながら制作しました。銀賞
作品名:宝石箱
ひまわり特別支援学校2年生
清水 菜々美ハンマーを使って、プラスチックの板を細かく割りました。好きな色を選んで、貼りつけて、オリジナルの形の模様を完成させました。金賞
作品名:名札
ひまわり特別支援学校3年生
成 里奈好きなものをいっぱいつめこみました。革に好きなもようを刻印しました。 ぜひ見てください。PTA会長賞
作品名:葉っぱのランプシェード
ひまわり特別支援学校1年生
小野里 百合この作品は地域の農家の方から頂いた葉っぱをモチーフにして作りました。色々な色の紙を使って飾り付けをしました。綺麗に仕上がるように色合いを工夫しました。紙を貼る時に紙が破れたりしてしまって苦戦しました。苦戦したからこそ、自分のイメージ通りの葉っぱのランプシェードに仕上がりました。佳作
作品名:葉っぱのランプシェード
ひまわり特別支援学校1年生
平岡 冴希この作品は、お花をイメージして制作しました。特に、自分が好きなピンク、赤、オレンジのお花紙を使ってやわらかい感じを表現しました。農園芸でお世話になっている方の畑で頂いた葉っぱを貼ったことで、灯りを灯すと葉っぱが浮き上がりとてもきれいに見えます。
工作・創意工夫部門 - 小学校特別支援学級の部
金賞
作品名:三だんのたな
指扇小学校6年生
渡辺 遼太木で三だんのたなをつくりました。 とんかちでくぎをたたきました。とんかちでゆびをたたいてしまいいたかったです。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:とびらつき本棚
指扇小学校6年生
安野 祐生トンカチで釘をたたいて棚を作りました。そこにとびらをつけてしまえるようにしました。 ドライバーでとびらをつけるのが大変でした。校長賞
作品名:きらきらふうりん
指扇小学校1年生
蓮見 栞菜とうめいのおりがみをきってカップにはりました。ビーズとおしがたいへんだったけどたのしかったです。おじいちゃんがきりであなをあけてくれました。おとがするようにすずもつけました。区長賞
作品名:しんかいの生きもの
宮前小学校2年生
中嶋 新ぼくはしんかいの生きものがすきなので、しんかいの生きものをかみねんどで作りました。生きものの足を作るのをがんばりました。ダンボールの中でうごくようにするのがむずかしかったです。ひもをひっぱっていきものをうごかしてみてください。銀賞
作品名:タイタニック号
栄小学校5年生
布野 正真船の先端のところを作るとき、ダンボールを合わせて貼ることが難しかった。 電池をつけて明かりにしたところを工夫できた。PTA会長賞
作品名:お父さんとさがしたカブトムシ
植水小学校6年生
内田 怜衣毎年、夏休みにお父さんと、カブトムシをさがしに、行きます。持ち帰るとかわいそうなので大きなカブトムシを作りました。作り方は、新聞で形を作る→キッチンペーパーをボンドと水ではりつける。かわいたら、アクリル絵のぐで色をぬる。みんなも作ってみてください。
工作・創意工夫部門 - 中学校特別支援学級の部
さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:おうちで使える小物入れ
指扇中学校1年生
東 惺也夏休みにお母さんと一緒につくりました。木を切ることが大変でした。ひき出しをつけることをがんばりました。弟に使ってもらえたらうれしいです。区長賞
作品名:きらきらレインボー
馬宮中学校3年生
林 優花私は、生単の授業で刺し子できんちゃくを作りました。ポイントは、夜空にかがやく星をカラフルな糸をつかって表した所です。ちょうをぬうのが難しかったですが、きれいにぬうことを意識してできました。PTA会長賞
作品名:多種多様な箱
土屋中学校2年生
奥田 姫心自身が作成した作品は、謙遜せずに傑作と言っても過言ではないと思っておりますが、それは私にとって一生の思い出となります。また、私の作品が作品展に展示されることは非常に喜ばしく思います。特に色使いには結構自信があって工夫をしているのでそこに注目してほしいです金賞
作品名:思い出の写真たて
土屋中学校1年生
竹田 希歩技術の授業で習ったノコギリ、カンナ、くぎうちを使って作りました。アクリル板をつけるとき、ネジがまがってしまって奥まで入れるのが大変でした。時間をかけて木の表面をていねいにヤスリがけをしました。つるつるに仕上げることができました。自分のお気に入りの写真をかざりたいです。校長賞
作品名:春の植物
土屋中学校2年生
田中 奏翔今は、季節の切り絵カレンダーを作っており、このカレンダーは、4・5月のカレンダーです。そして、今は、6・7月のカレンダーを作っています。一番苦労したところは、切る途中で曲がるところです。この作品で一番がんばったのは、つくしの頭の部分です。まわりもきれいに切れたと思います。
図面・ポスター部門 - 小学校低学年の部
佳作
作品名:カラにじせかい
大宮西小学校1年生
市川 真都カブトムシが、にじをみつけました。せかいのカブトムシとクワガタムシをよんで、にじをくぐってみたよ! そしたらなーんとカラフルな「カラにじせかい」のなかまにへんしん! みんなで、なかよく、しあわせにずーっとくらしました。佳作
作品名:はなび
大宮西小学校1年生
並木 柚葉なかよしのあおいちゃんと、いっしょにはなびをしたときのえをかきました。きらきらしていて、とてもきれいでした。佳作
作品名:夏のとうもろこし
大宮西小学校2年生
金子 颯湊にわのビニールプールで、水あそびをしました。たくさんあそんでおなかがすいたので、かるいざわからとどいたとうもろこしをおばあちゃんがゆでてくれました。一本をまるごとかじりつくと、とうもろこしのヒゲがはにはさまってたいへんでしたが、いいにおいであまくて、とてもおいしかったです。佳作
作品名:金魚と花火
指扇北小学校2年生
岡田 陽葵おうちで飼っている金魚と夏休みに見た花火を一枚の絵にしました。金魚も花火もみんなでおせわをしたり、うちあげたりして、みんなニコニコになれます。花火は自分の手をつかって色をつけました。佳作
作品名:びっくり大きなすいかわり
指扇北小学校3年生
熊谷 莉咲「すいか」をテーマにしたので、すいかを大きくかいたり、あついなつだとよくかげができるので、「かげをかく!!」などの、くふうをしてみました!!。佳作
作品名:だいすきなひまわり
指扇北小学校1年生
本村 紗恵わたしは、ひまわりのおはながだいすきです。おおきくて、きいろのひまわりはみててげんきがでるからです。だから、だいすきなひまわりをかきました。 えのぐでそらをぬるのがむずかしかったけど、いろいろないろでぬったりしてたのしくかけました。佳作
作品名:ねことうさぎといぬのおしょくじ
指扇小学校1年生
松尾 心鞠犬は、おばあちゃんの家の大好きな犬のアトムです。アトムが猫とうさぎと仲良くお食事をしているところを描きました。 大好きなアトムが猫とうさぎと仲良くしてほしくて、かわいく描きました。アトムも喜んでくれるといいな。佳作
作品名:エイと小魚の大群
指扇小学校3年生
石川 絹夏休みに水族館に行って、エイが可愛いかったので、この絵を描きました。工夫したところは、いっしょに泳ぐ小魚をカラフルに、一ぴき一ぴきのがらをかえました。他にも水中をきれいに見せたかったので、青や水色の他にも、むらさきやこん色も使いました。区長賞
作品名:けしき
指扇小学校2年生
チェトリ エリアナこんどはもっときれいにかきたいです。 いろんなけしきをかきたいです。佳作
作品名:クマ氷り
馬宮東小学校3年生
加藤 愛梨クマ氷りのわたをもふもふかんをだしたかったのでわたをいっぱいはりました。 むずかしかったことは、わたにえのぐをぬるのがたいへんで一日たってもかわきませんでした。銀賞
作品名:たのしい森
馬宮東小学校2年生
石川 紗帆大きな森の木を見たくなったので、自分で作ってみました。木は、はさみをつかって切りがみで作りました。おりがみをおってはさみで切ると、ひらいたときにきれいなもようができたので、うれしかったです。大好きなうさぎもおりました。たのしい森ができました。佳作
作品名:じぇっとこーすたー
馬宮東小学校1年生
匿名希望ゆうえんちにいきました。 すぴーどがはやくて、すずしかったです。 たくさんおおきなこえで「きゃー」といいました。佳作
作品名:はなびばあん
宮前小学校1年生
佐藤 碧海かぞくではなびたいかいにいったよ。まあるいおつきさまのおとなりに、はなびがぱあんとあがったよ。ぴかぴかどかんといったからびっくりしたよ。ぼくも、ばあんといってじゃんぷしたよ。きれいだったから、またいきたいな。たのしかったよ。佳作
作品名:ゆめの中の水ぞくかん
宮前小学校2年生
齋藤 礼奈いもうとといっしょに水ぞくかんにいって、たこやオリジナルのさかなを見るゆめを見たのをかきました。さかなをきってはるのをがんばりました。佳作
作品名:みんなを火事から守る消ぼう車
宮前小学校3年生
林 煌央消ぼう車は、火事から人をたすけるのがかっこいいから消ぼう車を書きました。ホースを白色でぬる時赤色にまざらないようにするのを気をつけました。赤をこくぬった場しょを見てほしいです。それは、消ぼう車は、赤より少しこいからです。佳作
作品名:やさいの中は…?
馬宮西小学校2年生
片野 莉央那やさいのきりくちら、しっさいどうなっているのかを実験して、それをえにかいてみました。、ぴーまんが、いちばんむずかしかったです。金賞
作品名:ゆうやけぞら と よるのそら
馬宮西小学校1年生
清水 遥歩空の色をグラデーションにしました。きれいにできたので、見てください。PTA会長賞
作品名:にじいろのカメ
栄小学校2年生
小針 駿幸ぼくは、夏休みにかぞくで海へ行きました。海で、にじいろのカメがおよいでいたらうれしいなと思いかきました。カメのせなかのもようを工夫しました。いろいろなえのぐをつかってぬるのがとてもたいへんでした。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:ゆめとにじのせかい
栄小学校1年生
平畠 日菜せかい中のみんなが、なかよくたのしくげんきにくらせるようなせかいを思いうかべながらかきました。おきにいりはにじのはなとユニコーンです!ながれぼしはみんなのゆめがとんでいくイメージでかきました。 にじのいろをきれいにぬるのがたいへんでした。佳作
作品名:おいしい給食いただきます!
栄小学校3年生
刀根 彰大この作品を作っていて思ったことは、世界では全く食べ物がない国もあるけど、ぼくたちの国はめぐまれていて、こんなに食べ物があるから、残さずちゃんと食べた方がいいよと思って、この作品を描きました。できるだけ多くの人にこの事を伝えたくて、ご飯はおいしいよという想いをこめて描きました。銀賞
作品名:宇宙
植水小学校3年生
春原 悠慎うちゅう、とくにオリオン大星雲をそうぞうしてかきました。オリオン大星雲はとてもキラキラしているので、そのキラキラをどうやって絵にするかいろいろ考えて、絵の具をぬった上からきりふきでにじませたり、絵の具の広がりがうちゅうみたいで楽しかったです。校長賞
作品名:ぼくのカブト虫
植水小学校2年生
月山 嘉人ぼくのカブト虫がしんでしまい、カブト虫が天国へ行くためのにじのはしをわたっているようすをかいてみました。ぶじに天国にいけるといいです。佳作
作品名:はな火
植水小学校1年生
朝日 駿平はいけいのいろをぬるのをがんばりました。きりがみではな火をつくるのがたのしかったです。
図面・ポスター部門 - 小学校高学年の部
区長賞
作品名:楽しかった大内宿
大宮西小学校4年生
澤田 侑芽私が、この作品で1番くふうした所は、今の屋根とはちがう昔のかやぶき屋根です。 とくにいろんないろで書いたり、線を使って書くのにくふうしました。佳作
作品名:鯨
大宮西小学校4年生
永村 琉碧ぼくは、大好きな鯨を描きました。とくに鯨のダイナミックなところが好きです。それを表現するために、水しぶきを工夫しました。描いていて楽しかったです。佳作
作品名:放課後の学校
大宮西小学校6年生
向笠 瑛翔放課後に小学校で友達とバスケットボールをしている様子を描きました。ぼくはバスケが好きなのでこの時間がとても楽しいです。一人一人の動きのちがいを意識して描きました。また、うるおい自然園の緑豊かなところを表現しました。佳作
作品名:今年の夏
指扇北小学校4年生
岡田 陽向今年の夏はちょうど十年まえにいったひまわり畑に行きました。そのひまわりは、夏の暑さ、太陽の明るさに負けず、キレイでした。なので、この絵は、旅行さきで見た、よぞらの暗さ、花火の美しさ、キレイさに、ぜったいに負けない、ひまわりをえがきました。そして真夏のかき氷はとてもおいしかったです。佳作
作品名:空までとどけ!ののあワールド
指扇北小学校4年生
森田 乃々空生きていると、悲しいことやつらいこともあるけど、ののあワールドに行けば、楽しい、うれしい気持ちになっちゃうよ!みんなのワールドでたすけ合って生きていきたいな。佳作
作品名:池の平のカモシカ
指扇北小学校4年生
片平 愛梨池の平でハイキングをしていたら、カモシカがゆっくり近づいてきて、木道に上がってきました。 とても近かったので、やさしい目やフサフサの毛がよく見えました。 カモシカと会えてうれしかったので、絵にかきました。金賞
作品名:ようやく見れた金閣寺
指扇小学校6年生
中澤 京子4年ぶりの京都旅行。ずっと前から見たいと思っていた金閣寺へ行くことができました。すごい迫力と金色に輝く金閣寺を表現するため見たままの色を作るのに苦労しましたが、挑戦できてよかったです。佳作
作品名:うちゅうのクラゲ
指扇小学校5年生
當間 結月私は、光るクラゲが好きです。光るクラゲが宇宙をのんびりと自由に泳いでいるすがたをそうぞうしながらかきました。たいへんだったところは、ひかってみせるために白色やこいけいの色で色の変化をつけたところです。佳作
作品名:夏がいっぱい!ひまわり家族
指扇小学校4年生
田原 彩愛ひまわり畑を見た時に、大きなひまわりや小さなひまわりがたくさんさいていました。その花をみているうちに家族みたいに見えたのでこの絵をかきました。くふうした所は、空のくもを白では、なく水色でかいたことです。ひまわりの花も1まい1まいていねいにかきました。校長賞
作品名:青目の猫
馬宮東小学校6年生
宮田 梨沙目いがいはえん筆で書いてみました。えん筆1本だけで書くんじゃなくて、色々なこさのえん筆を使って書きました。影のいちや、こさやうすさをつけるのが難しかったです。あえて、目だけ色をつけました。目は青色でぬり、なん種類もの青でキレイにみせれるようにぬりました。銀賞
作品名:おじいちゃんの船
馬宮東小学校5年生
赤堀 有悠4年ぶりに国東に帰省して港にあるおじいちゃんの船を見て、大きくて、かっこよかったのでかいてみました。海の部分の色を工夫してぬりました。木がたくさんある様に色々な緑を使ってかきました。佳作
作品名:魚とぼく
馬宮東小学校4年生
岡田 遼汰おじいちゃんと魚つりへ行きました。 さいしょは、なかなかつれなかったけどあとからつれるようになって何匹もつれました。つれてうれしかったです。佳作
作品名:みんなの心がひとつ
宮前小学校4年生
川中子 暖みんなといっしょにえんそうしたいろいろな楽器の音色が合わさった時、みんな心がひとつになったと感じました。その時の楽しい気持ちを絵にしました。佳作
作品名:夏の青空
宮前小学校5年生
相蘇 颯人ぼくは、夏の青空が好きです。今年の夏休み、何まいもの青空の写真をとりました。その中でも、1番心にのこった写真をこの絵でかきました。もくもくと広がる空に注目してください。雲の形を表現するのにとてもなやみました。そして、スポンジに絵の具をつけて書くことを思いつき表現しました。佳作
作品名:富士山
宮前小学校6年生
羽田 樹夏の富士山をかきました。頂上には、まだうっすら雪が残っていました。佳作
作品名:青空と姫路城
馬宮西小学校6年生
田中 雄大雲と石垣を、工夫しました。雲はふんわり、石垣はむずかしい所はにじませて、簡単な所はいろいろな色をつかってかきました。破風や鯱をこまかくかいたので、ぜひ見てほしいです。PTA会長賞
作品名:めずらしくさせてくれただっこ
馬宮西小学校4年生
清水 すずねこの毛をリアルにするために、筆を少しバサバサにしてかきました。服のかげをぼかしてかきました。これからもねこを大事にしたいと思いました。銀賞
作品名:カラフル花火
栄小学校4年生
相川 駆この花火は、ぼくが北海道にりょうこうに行ったときに見た花火で、この花火がきれいだったのでそれで表現してつくりました。 工夫したのがふつうの画用紙に色画用紙を切った細いものをはりました。 次にぎんの紙皿をひろげ折り紙を切ってまわりにはりました。佳作
作品名:海と貝と私
栄小学校6年生
石川 結愛なみのこまかい所も意識してかきました。かげをつけてりったい的な風をだしました。 すなの部分もブラッシングをしてすなのこまかさを出しました。海の涼しさをうまく表現できたと思いました。佳作
作品名:大宮花の丘農林公苑のひまわり
栄小学校5年生
須田 倖平夏休みに父と大宮花の丘農林公苑に行きました。ひまわりがたくさんさいていました。ひまわりがとてもきれいだったので絵に描きました。佳作
作品名:長生きしてね
植水小学校5年生
戸根川 杏菜10月で16才になる犬です。最近、目が見えなくなったり、足が弱くなってすぐつまずいてしまったり、寝ていることも多いので少し心配になる時があります。できるだけ変わらず一緒に散歩をしたり、優しくお世話をし、少しでも長く元気でいて欲しいです。ずっとずっと一緒にいたい想いを描きました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:海洋プラスチック
植水小学校6年生
関根 穂乃花私は今、世界中で話題になっている「マイクロプラスチック」のことをみなさんに知ってほしいと思ったので、この絵を描きました。とくに注目してほしいところは、クジラの胃の中です。クジラがプラスチックを吸い込んでしまい、胃にたまってしまうところを表しました。佳作
作品名:この指に集まって
植水小学校4年生
庄司 弥桜川に遊びに行った時、とんぼが飛んでいたので私の指先に色々な種類のとんぼが飛んできてくれたらうれしいなと思い描きました。とんぼの色合いなど細かい所も丁寧に描きました。
図面・ポスター部門 - 中学校の部
PTA会長賞
作品名:由比ヶ浜の海
宮前中学校1年生
加藤 聖太朗砂となみが重なっているところが上手く出来ました。 また、海、空、砂、林全て違う色を使いました。そして、自分が一番上手く出来たと思うところは海のなみで、理由は光が反射してキラキラしているところが上手く表現出来たと感じたからです。区長賞
作品名:大滝
宮前中学校2年生
アイコ ケンジ工夫したことはうすい色からぬってこい色をぬりました。最後に細かいところをかきました。 選んだ理由は、木がたくさんあって川と滝があるので見るとリラックスする感じがします。校長賞
作品名:踏切
宮前中学校2年生
大出 エリカじゃりを描く時に、1つ1つをしっかり描きこんだ。影と明るい所の色の差を大きくした。遠くの山が見えるように、遠くの電線の主張を弱くした。葉を点で表した。佳作
作品名:新しいうわばき
植水中学校1年生
菊池 湊来色合いはデッサンなのでくつの色を表すことが難しいかったです。この作品はリアルにかくというのが目的だったので、かげの入れ方に工夫したり、光が入ってる時はえんぴつを横にうすくかいたりしました。佳作
作品名:自分のうわばき
植水中学校1年生
髙木 蓮うわばきに当たっている光を強調して絵に表したかったので、できるだけ筆圧を弱くしました。また、うわばきのひもの立体感を出したかったので影をつけて表現しました。佳作
作品名:上履き
植水中学校1年生
小林 漣空学校での、自分の上履きをスケッチした作品です。上履きにあるマークのつやを表現するために、えんぴつを横向きにムラなくぬれるようにしました。そして、上履きの紐の部分は、日によって変わってしまうので、できるだけ近い形を再現しようと工夫しました。金賞
作品名:木苺のケーキ
指扇中学校3年生
青柳 雪乃初めて、色鉛筆で食べ物を描いたので、とても楽しく色塗りができました。全体的にケーキの色が暖色系だったので、アクセントに青や紫、緑などの寒色いれて色鮮やかにしました。パステルカラーをいれると、さらに美味しそうに描けたので良かったです。銀賞
作品名:心の内
馬宮中学校1年生
阿部 唯愛人の心は、様々な感情で構成されていると思い、三つ編みの形にしました。感情の表現は様々な色で表しました。明るい所も、暗い所もあります。アナタ方の心はどんな色でしょうか。佳作
作品名:野原とウサギ
馬宮中学校1年生
岩﨑 仁見この作品の一番工夫したところはウサギの陰影をはっきり書いて、空の日がさす方行を気をつけて書きました。野原は、小筆で一本一本丁寧に黄緑と緑の二色を使って、草を表現しました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:???を見る目
馬宮中学校1年生
早坂 美南キレイでも美しいわけでもない平凡で何も写しださない自分の理想の目…。現実でも理想でもない、でもどこか吸い込まれるような…でもリアリティもなく下手な…そんな絵を描きました。これは僕の「象」でもある。何も無い無能な僕…。「???」はなんなのか考えてみてください。その先には…佳作
作品名:山の中の湖
馬宮中学校1年生
蓜島 涼夏この作品では、今までに自分が学んできた技術などを生かして、雑巾を使ったり、筆に水をつけて紙に水をつけて絵の具をぼかしました。佳作
作品名:平安時代卓球大会絵巻物
大宮西中学校3年生
中村 音稀平安時代の女性達が将棋をしている姿を見た時、卓球をさせてみたら面白いかなと思い、この作品を描きました。色を何度も重ねて、十二単を鮮やかにすることで、楽しさを表現しています。散っている桜の花びらも、自然になるように工夫しました。佳作
作品名:大谷鬼次もVRで水中の世界へ
大宮西中学校3年生
松木 一花顔彩や金箔を使わせていただきました。アクリル絵の具とは違う顔彩のよさを生かせるよう重ねぬりをたくさんしました。背景はVR空間という設定なので顔彩とアクリル絵の具を混ぜて昔にも現代にもないような色にしました。VRの文字を金箔にすることで目立たせ、視線を集めるようにしました。佳作
作品名:原宿へ
大宮西中学校3年生
遠藤 愛菜この絵は、喜多川歌麿の「難波屋おきた」という作品をもとにして描いたものです。手にもっているものを現代で人気なタピオカに変え、背景はそれに関連した原宿を描きました。あえて女性自体はあまり変えず、まるで現代にタイムスリップしたような感じを自然に表すように工夫しました。佳作
作品名:光に照らされて
土屋中学校1年生
本瓦 紗この作品の工夫したところはかげをつけて、立体感を出したところです。また、紙が浮いているように見えなくするために、色の濃さを変えて色をぬりました。果物は色がまざらないようにして、色使いに気をつけました。色の濃さに注目して見てみて下さい。銀賞
作品名:環境汚染
土屋中学校3年生
小林 亜美現在日本の課題であるSDGsの内の環境についてを題材に描きました。ニュースにもよく取り上げられ、問題視されているプラスチックゴミの流出が少しでもおさまれば良いなと思いながら描きました。時には大きな生き物も奪ってしまう。ということを伝えるためにクジラを描いてみました。佳作
作品名:ウイスキー
土屋中学校2年生
漆原 百華中がはっきり見えるガラスを描きたくてウイスキーをかいてみました。重さ、奥の景色や大きさを描けるのか不安でしたが、私なりに頑張ってみました。この作品でたくさんの人のアドバイスでかなり成長したと思います。楽しく取り組むことができてよかったです。
図面・ポスター部門 - 特別支援学校小学部
校長賞
作品名:べろべろ おばけ
ひまわり特別支援学校2年生
匿名希望暑い日が続く夏休み。たまには、ヒヤッとするような、ゾクゾクするような、すずしい遊びがしたいな。もし、おばけの友だちが遊びに来たら?ちょっとこわいけどなかよくなれるかな?そんな空想をしながら見えそうで見えないおばけの友だちを描きました。区長賞
作品名:ほんわり あじさい
ひまわり特別支援学校5年生
岡安 栞奈この作品のこだわりのポイントは、「色合い」「あじさいの花の大きさ」「葉の数」です。 ふんわり、ほんわり、優しい色合いを表現することができました。金賞
作品名:私の季節、夏!!
ひまわり特別支援学校6年生
鈴木 心々私の季節がやってきた!夏が大好きな私は、たくさん水遊びをしました。色水を両手でやさしくピチャピチャしたり、激しくバシャバシャしたりしてにじみ絵に取り組みました。
図面・ポスター部門 - 特別支援学校中学部
PTA会長賞
作品名:世界で1番おしゃれな魚「ジュイジュイ」
ひまわり特別支援学校1年生
川又 珠偉ビー玉をコロコロ転がして、真っ黒い魚に模様をつけました。大好きなピンク色と明るい黄色の絵の具をたくさん使って、カラフルでおしゃれな魚に変身させました。銀賞
作品名:打ち上げ花火
ひまわり特別支援学校3年生
樋口 壱汰バチックという技法を使って、打ち上げ花火を描きました。工夫したところは、たくさんの色を使ったことと、夜空の色を霧吹きを使って色付けしたことです。オリジナルの打ち上げ花火を描くことが出来ました。
図面・ポスター部門 - 特別支援学校高等部
さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:ふたりの架け橋
ひまわり特別支援学校1年生
古簱 未来夏から秋への移り変わりを表現しました。虹は、クラスの仲間との共同制作で、2つを組み合わせると大きな虹になります。葉っぱスタンプは、1学期に育てた枝豆の葉っぱなどを使って押しました。頑張ったことは、お花紙をちぎったものを手で叩いて貼る作業と葉っぱに指筆を使って色を付ける作業です。銀賞
作品名:ポタポタ・トントン・パシャパシャ
ひまわり特別支援学校3年生
福山 果英来「果」という漢字を、定規を使ってなぞり、レタリングをしました。背景の白画用紙のデザインは、スパッタリングという技法で描きました。絵の具のついた筆と筆をたたいて、しぶきを散らすのを頑張りました。色は、果実をイメージして選びました。作品を見て、どんなフルーツをイメージしましたか。
図面・ポスター部門 - 小学校特別支援学級の部
校長賞
作品名:魚とったよ
指扇小学校5年生
若林 勇人いとこのあつきくんと、魚つりをしました。魚をさわれました。うれしかったです。魚をすきな青でぬりました。色ぬりたのしかったです。区長賞
作品名:泳ぐペンギン
指扇小学校3年生
粕谷 諒司夏休みに水ぞく館に行きました。ぺんぎんが泳いでいてとてもかわいかったです。 海をかくのがむずかしかったです。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:いっぱいならんだ日本バス
栄小学校6年生
伊藤 知明ぼくは毎年バスの作品を作ってきました。今年は、6年間の集大成としてぼくの特に好きなバスを集めてぼくだけの特別なバス図かんを描きました。細かいところの色をぬるのが大変でした。
図面・ポスター部門 - 中学校特別支援学級の部
さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:紫陽花
指扇中学校3年生
中川 裕陽西区の花であることと、毎年家の近くできれいに咲いていたので、この絵を描いてみたいと思いました。アジサイの花を再現するために花びらをこまかく、たくさん描くのが大変でした。みずみずしさを表現するために水滴を描いたところを工夫しました。来年もアジサイの花を見るのが楽しみです。区長賞
作品名:野菜と果物
馬宮中学校2年生
山口 朱切り絵をはじめて2年目になりました。昨年よりも、もっと上手になった作品をみなさんに見てもらいたいと思います。 細かいところを切るのがむずかしかったです。スプレーのりを使ってていねいに色づけすることができました。
書道部門 - 小学校低学年の部
佳作
作品名:思いやり
大宮西小学校3年生
笹谷 明里思いやり「思」の田んぼの中の白いぶぶんの大きさに、ちゅういして書きました。「や」の、バランスも、むずかしかったです。小ふでで名前を書くのもむずかしかったです。佳作
作品名:うみ
指扇北小学校1年生
太田 夏菜はじめてしゅうじにちょうせんしました。 「う」がとてもむずかしかったけれど、がんばってれんしゅうしました。区長賞
作品名:心
指扇北小学校2年生
小野寺 希咲心は、人間の一ばん大切なところだと思ったので書きました。わたしが一ばんすきな、かん字です。佳作
作品名:花火
指扇北小学校3年生
山口 仁なつと言ったら、花火だと思うのでこの字にしました。火の4画目がむずかしかったです。佳作
作品名:土
指扇小学校1年生
原田 航希上と下の線の長さと太く書くことをがんばりました。校長賞
作品名:「さと」
指扇小学校2年生
長谷 栞和夏休みに、お父さんとお母さんのふるさとにあそびに行きました。楽しい思い出がたくさんできたので、この字にしました。 とめ、はねがむずかしかったので、ふでづかいを何回いもれんしゅうしてから、かたちに気をつけて書きました。銀賞
作品名:未来
指扇小学校3年生
丸野 怜久来の2画目と3画目をがんばりました。未来の左はらいと右はらいもがんばりました。 未の1画目と2画目と来の1画目と4画目の長さがむずかしかったです。佳作
作品名:そら
馬宮東小学校1年生
武田 葵結はじめてのおしゅうじ、とってもたのしかったです。 なつやすみの、きれいなあおぞらをかんがえながらかきました。PTA会長賞
作品名:水分
馬宮東小学校2年生
井上 獅音今年の夏はあつかったので、ねっちゅうしょうにならないように水分ほきゅうをたくさんとったから水分と書きました。佳作
作品名:春
馬宮東小学校3年生
春木 智賀わたしは、「春」をえらんだ理由は、自分の名前のさいしょの字だからです。習字では、「春」に入っている「三、人、日」は、文字のきほんが練習できます。わたしは、「人」の止めはらいや「日」の二画目のふでのはこびを練習すれば、もっと文字をきれいに書けると思ったからです。佳作
作品名:「わ」
宮前小学校1年生
弓田 由麻私は、「和」から連想する言葉を考えた時に漢字はまだ習ってなくむずかしかったので、ひらがなの「わ」にしました。えんぴつで書くのとちがって、とてもむずかしかったです。佳作
作品名:山 川
宮前小学校2年生
馬場 百希山なしけんに行って、と山をした時、山と川がとてもきれいだったので、それを思いだして、書いてみました。ふでで書くのは、とてもむずかしかったです。銀賞
作品名:海賊
宮前小学校3年生
當摩 凌伍海賊にした理由は、えいがのパイレーツオブカリビアンが好きで主人公のジャック・スパロウがカッコいい海賊だったからです。海賊という字を書いてみて「海」のさんずいがとてもむずかしいと思いました。練習をして上手く書けるようになりました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:道
馬宮西小学校2年生
河村 雫はじめてしゅう字をしたのできんちょうしたけど、うまく書けてよかったです。「道」というかん字にしたのは、わけがあります。「まっすぐ自分のもくひょうにむかっていく」といういみをこめました。 しんにょうのところが、むずかしかったけど、本ばんはうまく書けてとってもよかったです。佳作
作品名:花火
馬宮西小学校2年生
横田 琳音夏休みにかぞくで花火をやって、一ばん楽しかったので、「花火」ということばをえらびました。花のはねがむずかしくて、なんどもれんしゅうしました。金賞
作品名:つばめ
栄小学校2年生
津田 結菜何回も書き直していちばん上手に書けました。大きな羽を広げて飛んでいるつばめみたいに書きました。佳作
作品名:うめ
栄小学校1年生
伊藤 凪優「う」は、てんからつながるようにきをつけてかきました。「め」は、右がわがひろくなるようにきをつけました。「うめ」もなまえも大きくかけてよかったです。佳作
作品名:よろこび
栄小学校3年生
関野 季歩「び」のひらがなを書くのがむずかしかったけど自信をもってどうどうとかけたのでうれしかったです。
書道部門 - 小学校高学年の部
佳作
作品名:花火
大宮西小学校4年生
荒井 星音とめ、はね、はらいをしっかりやって、ていねいにかきました。夏休みに花火を見たので、その花火をそうぞうしながらかきました。校長賞
作品名:熱帯植物
大宮西小学校5年生
栁井 洋祐ぼくは熱帯地方に生息している植物や動物が好きです。今年の夏は特に暑いのでこの言葉を書こうと思いました。書いた時に注意したことは画数の多い字なので、一画一画丁寧に書いたところです。金賞
作品名:星雲銀河
大宮西小学校6年生
松木 優花夏らしい文字を書いてみました。少し画数の多い漢字四つなのでバランスに気をつけながら書きました。そして習字でしか表せない太さや細さなどをがんばりました。佳作
作品名:夏の大好きやさい
指扇北小学校4年生
飯田 葵私は西瓜(すいか)が好きなので書きました。家にあるなん読漢字シートに西瓜がのっていていいなと思ったこともあってこれを書きました。瓜の6画目がとびださないようにするのがむずかしかったです。佳作
作品名:温和
指扇北小学校5年生
遠藤 柚奈テーマが「和」だったので、和の入った文字を考えました。そして、お母さんに温和という文字を教えてもらいました。 温和の意味は、おだやかで、やさしいということだったので、その意味を知って書きたい思いました。和の右の部分が下がりすぎないように気をつけて書きました。佳作
作品名:十人十色
指扇北小学校6年生
髙橋 寛智僕が小学3年生の時に出会った言葉です。 一人一人の考えや意見が違って良いんだ‼と思わせてくれた言葉です。 今でも落ち込んだ時上手くいかない時に思い浮かび元気をもらう言葉なので書にしてみました。PTA会長賞
作品名:翔
指扇小学校6年生
小久井 瑠花大谷翔平選手の活躍を見て「翔」と一筆一筆に思いを込めて書きました。来年中学生になるので大谷翔平選手のように活躍できるように色々なことに挑戦していきたいと思います。佳作
作品名:風
指扇小学校4年生
牧野 仁ぼくが風という字をえらんだ理由は、夏といえば風りんで、風りんは、風の力で動くからです。暑くてたおれている人も、すずしげな風りんの音を聞いて、元気を取りもどしてほしいと思いました。「風りん」か「風」か、まよいましたが、一文字でたくさん練習が、できるから「風」にしました。佳作
作品名:夏野菜
指扇小学校5年生
山田 わこわたしは、夏野菜が好きです!夏らしいさわやかな言葉を選びました。3文字の漢字をかくのは、難しかったけど、何度も練習して、上手に、バランス良くかけるようになりました。画数が多くて、筆使いも、うまくいかないところもあったけど、練習して、きれいな作品を、つくり上げることができました。佳作
作品名:夏空
馬宮東小学校4年生
武田 咲蘭はれが多かった、夏休みの青いきれいな空を思いうかべてかきました。銀賞
作品名:戦争反対
馬宮東小学校6年生
井上 海音ロシアとウクライナの戦争が長引いていて、多くの人の命がうばわれているから佳作
作品名:優
馬宮東小学校5年生
匿名希望いつも周りの人の優しさを感じているので、この字を選びました。バランスをとるのが、むずかしかったです。銀賞
作品名:先生いつもありがとう
宮前小学校4年生
鳴海 果帆わたしは学校の先生と習い事の先生が大好きです。いつもお世話になっていて、とても感しゃしています。ありがとうの気持ちが伝わるように心をこめて書きました。佳作
作品名:「絆」
宮前小学校5年生
弓田 里花私は「和」から連想する言葉を考え、「絆」を選びました。字にしてみるととてもむずかしく何度も何度も書き直しました。書いていくうちに「絆」という言葉がとても好きになりました。区長賞
作品名:飛翔
宮前小学校6年生
土井 花音かっこいい言葉、2文字で調べてみると、飛翔という言葉がでてきました。意味を調べてみると、飛び立つ、はばたくというすてきな意味があり、私もそんな気持ちで書きました。画数が多いので苦戦しました。また点も多く、軽くならないように気をつけて書きました。佳作
作品名:創作花火
栄小学校6年生
新井 絢菜創作花火の「創」のバランスに気を付けたり、「花」の字がどうしたら文字がかさならないかに気を付けたりして書きました。佳作
作品名:陽光
栄小学校4年生
松川 彩咲お姉ちゃんに教えてもらいました。 陽光の「光」の字の3画目に苦戦しました。 去年より上手に書けました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:協力
栄小学校5年生
安藤 遙伽互いに相手を尊重、助け合うことを和としたテーマと言われて思ったのが「協力」でした。 最初に書いた時。「力」のはねの部分が難しくてほかの字を書こうとまよったけれど、2回目書いた時うまくかけていたのでよかったです。
書道部門 - 中学校の部
佳作
作品名:万里一空
植水中学校2年生
齋藤 朱音この言葉は「一つの目標に向かって努力する。」という意味があります。 今の私は部活でレギュラー入りする!という目標があります。将来は看護師さんになりたいと思っています。今後、その時々で沢山の困難や悩みが出て来ると思いますが、この万里一空という言葉を忘れずに努力し続けます。PTA会長賞
作品名:伝統継承
植水中学校2年生
岩成 菜々美書道は中国から伝わった日本の伝統文化遺産です。自分たちが教わったことを次の1年生や新入生につなげたいという願いをこめてこの文字を選びました。私の目標は、この学校の伝統を自覚と誇りをもって受け継ぐことです。佳作
作品名:有言実行
植水中学校3年生
相川 絢香私は運動部で、日々仲間と共に一生懸命練習してきました。とても大変で辛くなることもありましたが、「大会で先輩の記録を超そう」「県大会に出よう」と声をかけ合っていたら県大会に出場でき、先輩方を超えることが出来たため、有言実行という字を選びました。佳作
作品名:情報産業
馬宮中学校3年生
埴原 ことみ最近は、情報産業が発達しているので、この作品を書きました。字の線と線のつながりを意識して書きました。佳作
作品名:永遠
指扇中学校1年生
佐々木 心美私は、今年中学に入って部活を最後まで頑張り、永遠にライバルには負けない気持ちを考えてこの2文字にしました。佳作
作品名:尊敬
指扇中学校1年生
濵野 沙空中学生になり、新しい友達や先輩と関わる時間も増え、尊敬する人ができたので、「尊敬」という字を選びました。 また、自分も尊敬されるような人になりたいという、思いもこめてかきました。銀賞
作品名:新たな挑戦
指扇中学校3年生
本望 芹香私にとって、受験というのは初めての体験である。自分で自分の未来を決める、人生において特に重要な選択だ。全てが自分自身の努力で決まり、どれだけ努力しても安心はできない。そんな中でも、自分にとって新たな挑戦となるこの高校受験を、最後までやりきりたい。そんな思いを込めて書きました。銀賞
作品名:熟練
馬宮中学校2年生
鈴木 美優かい書ではなく行書でかきました。なるべく大きく書くことを意識してがんばりました。2文字で書くとき、上の文字が大きくなってしまいがちなので、それにならないように書きました。佳作
作品名:熟練
馬宮中学校2年生
関 夏向花「熟練」にはよく慣れていて上手なことという意味があります。なので、線ののびやかさを意識して書きました。2つの文字のバランスがむずかしかったので頑張りました。金賞
作品名:線香花火
大宮西中学校2年生
西川 菜々私がこの言葉を選んだ理由は、今年の夏におばあちゃんの家でいとこ達と線香花火をしたことがこの夏、一番の思い出だったからです。去年の夏はコロナが流行っていたのでなかなかおばあちゃんの家に行くことができていなかったので久しぶりに会えた嬉しさがこもった作品になっています。校長賞
作品名:夏蝉鳴響
大宮西中学校3年生
菊池 陽まり意味は文字通りで夏の蝉の鳴き声が響き渡っている様子が印象的だったので書きました。行書体で書くのはあまり慣れていないので苦戦しましたが、夏の熱気やその時の様子を感じられるような作品になったと思います。これからも色々な字を書き続けたいと思えるきっかけの作品にもなりました。さいたま市PTA協議会会長賞
作品名:百折不撓
大宮西中学校1年生
岡 雪乃今回私が書いたのは、「百折不撓」(ひゃくせつふとう)という言葉です。意味は、何度失敗しても志を曲げない、です。中学校から剣道を始め、この言葉を掲げたのが今回書いたきっかけです。「撓」という字を書くのが難しかったですが、上手く書けてよかったです。志を曲げずに頑張りたいです。佳作
作品名:競技会
土屋中学校3年生
遊城 優真「競技会」は、書くのを決めていました。止め、はね、はらいを意識して書きました。区長賞
作品名:花鳥風月
土屋中学校3年生
岩崎 夢菜書道教室の先生の助言もあり、有名な言葉にしました。線がきれいになるように、つながりを大切にして書きました。佳作
作品名:納涼
土屋中学校3年生
幕田 龍生その時の自分にあっていると思って選びました。気持ちを込めて書きました。